宗教法人 妙見宗 太魂院
Open menu
  • ホーム
  • 太魂院について
    • 太魂院とは
    • 年間行事
    • 月間行事
    • 総本山リンク
    • 地図
  • 回向・御祈祷
  • 今月の法話
  • ライブラリ
    • 書籍
    • 法話
    • 運子童子
    • 信徒の声
  • よくあるご質問
  • 信徒の皆様へ

月間行事

1日 一日勤行

毎月の始まりおついたちに、先月の無事を感謝し、神を崇め素直な心で手を合わせて読経します。この後、法話とともに神様からその月のご啓示として「教えの言葉」をいただきます。また、午前11時から午後2時まで主管浅田妙浄先生に一般の方々が様々な相談や悩みなどのお伺いができ、神様のご指導・お導きのお言葉を頂けます。

7日 祈祷会

家内安全・身体健全・病気平癒などそれぞれの悩みや願いを成就していただくべく、ご祈祷していただきます。読経後、参拝者全員に頭の上に八の巻が授与されます。

12日 合同先祖回向供養

ご先祖様を敬い成仏を願い真心のこもった回向供養をします。各家のご先祖様に信徒の心のこもったお茶、お水、穀物、甘味物などをお供えし、導師先生と共に参拝者一同で読経します。

22日 合同水子回向供養

各家の水子様、短命な生涯を終えた諸精霊に、先祖供養と同じくお供え物をしますが、特にミルク、お菓子等小さな子供たちが喜ぶものをお供えして、お供養をいたします。成仏していただけるよう慈母の心で読経し供養いたします。

25日 畜生供養

ご先祖様やその家にまつわる畜生、家畜また各種ペットのお供養をいたします。動物は一般的に供養されることのないものですが、ご縁のあった動物への供養による功徳は大きく、動物たちにも成仏してもらえるように心から読経いたします。

本山団体参拝 

本山・本瀧寺へ信徒の有志が集まり、月に1度団体で参拝します。1ヶ月間無事に過ごさせていただいた事に感謝し、それぞれが心に宿る思いや願いを胸に、お百度行などの行を通じて、魂の浄化や宗教的人格の向上を目的とした修行活動を行い感謝の心を生み出す本山参拝の行事です

 

大阪市東住吉区山坂2-4-8

 06-6621-7558

Copyright© 2008-2023 太魂院. All Rights Reserved.